世界遺産検定1級を所持している世界遺産マニアの鈴木亮平さん!
なんと、行っていないのに旅行記を発売してしまいました笑
鈴木亮平さんが絵・挿絵を書き下ろし、妄想旅行記まで書き下ろしてしまった斬新な世界旅行記!
どんなところが紹介されているのか気になります・・・!
今回は鈴木亮平さんの『行った気になる世界遺産』が販売されているサイトの特典やどこで購入するのがおすすめかについてまとめていきたいと思います!
もくじ
行った気になる世界遺産(鈴木亮平)の特典比較!!!
世界遺産が大好きなのは知っていたのですが、絵が上手ってことは知りませんでした。
亮平画伯の絵が見たくて見たくて、やっと取り寄せてGET(*^^*)
“+ACT 1月号”に掲載の『復活‼️ 行った気になる 世界遺産』
遺跡の細部もよく描かれていて色使いも上手です👏👏
「この世界遺産は実在するが、記述は鈴木さんの想像によるもの」だって❗想像力豊かで、文才もあって‥尊敬のまなざし😍✨ pic.twitter.com/isKT046w3j— love & peace (@lovepea03554888) February 12, 2020
本当に現地に行って書いたのでは?と思うほど素敵な絵ばかり・・・!
そんな鈴木亮平さんの『行った気になる世界遺産』ですが、販売サイトによって特典などが異なります!
まずは表にまとめました!
サイト名 | 送料 | 特典 | サイン本 | オンラインイベント |
ワニブックス | 1,000円 | ◯ | ◯ | ◯ |
ホリプロオンライン | 800円 | ◯ | ◯ | ◯ |
楽天 | 無料 | ◯ | × | × |
セブンネット | 無料(店舗) | ◯ | × | × |
amazon | 無料 | × | × | × |
honto | 330円 | × | × | × |
![]() |
△ | × | × | × |
送料がかかるサイトは沖縄だとさらに金額が上乗せされます。
セブンネットは店舗受け取りだと無料ですが、自宅だと料金がかかります。
yahooショッピングは購入するところによって無料や有料と別れているので、確認する必要があります。
特典について解説していきたいと思います!
特典(ポストカード)
ワニブックス、ホリプロオンライン、楽天、セブンネットでは特典で鈴木亮平さん描画ポストカードが1種類ついてきます!
それぞれ、絵が違うので、ポストカードのデザインで購入するのもおすすめです。
ワニブックスのポストカードは全体が薄いベージュでワイングラスや腕時計、サングラス、スーツケースのモチーフが全体に散りばめられたデザインです。
ホリプロオンラインのポストカードは薄いピンク色で周りにスクーターや大仏といったモチーフが描かれているデザインです。
東南アジアっぽい雰囲気です。
楽天は気球が飛んでいて、トルコのカッパドキアと思ったのですが、建物の形が特徴的なので、ミャンマーのバガンでしょうか?
素敵なポストカードです。
セブンネットのポストカードは青い建物が印象的です。
世界遺産のウズベキスタンのサマルカンドをデザインされていると思われます。
本当に現地に行って描いたと思うような迫力です。
ポストカードの得点はなくなり次第、終了となりますのでお早めに購入することをおすすめします!
サイン本
ワニブックスとホリプロオンラインでの購入のみ直筆サイン本が当たる可能性があります♪
サイン本抽選受付期間は
2020年8月5日(水)〜2020年8月23日(日)23:59
までの購入された方が対象となります。
ワニブックスとホリプロオンラインでそれぞれ100名ずつ抽選で当たります♪
オンラインイベント
ワニブックスとホリプロオンラインでの購入の方のみオンラインイベント『鈴木亮平の勝手に課外授業』の招待券が封入されています♪
オンラインイベントは
2020年8月5日(水)〜2020年8月23日(日)23:59
までの購入された方が対象となります。
オンラインイベント『鈴木亮平の勝手に課外授業』の内容についてはまだ、詳しい内容がわかりませんが、絶対に楽しい!!!笑
配信は2020年11月の予定となりますが、
生配信後1週間程度はアーカイブが残されるので、都合のいい時間帯で見ることができるのが嬉しいですね♪
行った気になる世界遺産(鈴木亮平)はどこで購入がおすすめ?
どこで購入しようか迷いますよね・・・。
そこで、期間などによっておすすめのサイトをまとめていきます!
2020年8月5日(水)〜2020年8月23日(日)23:59の期間中に購入の方
オンライン課外授業に参加でき、サイン本が当たる可能性がある、ワニブックスかホリプロオンラインがおすすめ!
どちらのサイトにするかはポストカードのデザインか、送料の安いホリプロオンラインがおすすめです。
安く購入したい方
ポストカードの特典がある期間であれば、送料無料の楽天と店舗受け取りで無料になるセブンネットがおすすめです。
ポストカードがなくてもいい方や既に特典がない時期に購入される方はamazonでも送料が無料なのでおすすめです。
私もどこで購入するか迷ったのですが、ホリプロオンラインで購入しようかな?と考えています!
ポストカードのデザインは楽天とセブンネットも魅力的なので迷う・・・。
まとめ
今回は鈴木亮平さんの『行った気になる世界遺産』が販売されているサイトの特典やどこで購入するのがおすすめかについてまとめていきました!
海外に行きたくてもなかなか行けない今のタイミングにぴったりの妄想旅行記!
素敵な絵と文章で旅行気分を味わいましょう♪
したっけ!
コメントを残す