NHKの朝ドラ『エール』で2020年5月22日で披露された「紺碧の空」が話題となっています!
今週はスランプに陥り苦しむ古山裕一が早稲田大学の応援歌の作曲を頼まれるという内容で、
金曜日でついにスランプから抜け出す様子が放送されました。
その中でも気になったのが、「紺碧の空」の初披露が球場ではなく、古山夫妻の2人の前で披露されたという点!
一番盛り上がるのは球場なのになぜ?と思った方が多数いました。
今回はそんな朝ドラ、エールで初披露された『紺碧の空』がなぜ球場ではなく、古山夫妻2人の前で歌われたのかを考察していきたいと思います!
もくじ
紺碧の空がなぜ球場で披露しなかったのか考察!
紺碧の空がやっと出来たのは、早慶戦の数日前・・・。
それまでに歌を作ることが出来ないと周りと揉め古山裕一の苦しみがたくさん描かれた週でした。
無事、試合当日の朝に「 #紺碧の空 」の曲を完成させた裕一!
今年2月下旬に行われたロケで、早稲田大学応援部のみなさんと野球場にて📷✨#朝ドラエール#早稲田大学#窪田正孝#二階堂ふみ#三浦貴大 pic.twitter.com/1QYy1ONwjV— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) May 21, 2020
そして、ついに完成したシーンは視聴者も感動するシーンでした。
が、多くの人が気になったのは一番盛り上がる球場ではなかったところ。
せっかく、応援歌で慶應に勝ったのであれば、球場で聞きたかった・・・。
ホント、スタンドで紺碧の空聞きたかったのに。演出なのか、色んな事情なのか知らんけど。
— koharu (@haruttie) May 22, 2020
様々な考察があったので、まとめていきたいと思います!
考察1:歌う場面が限られている
なるほど!と思ったのはこの考察です。
今朝の『#エール』で満を持して「紺碧の空」登場。なんで球場で聴かせてくれなかったという声多いけど、あの曲は今では点を取ったときに歌うもので非常にせわしなく、しかも1番だけなんですよね。当時はどうだったか知らないけど。じっくり聞かせるためにあの演出になったのでは。
— 川口 有紀 (@youkik444) May 22, 2020
現在も歌われている「紺碧の空」ですが、歌われるのは点を取った時で非常にせわしないということ。
しっかりと聴かせるのであれば、球場ではなく、ドラマの演出のように路上で歌うようになったのも納得です。
考察2:来週の早慶戦を狙っていた
新型コロナウイルス感染症の影響で中止となってしまった早慶戦が本当は来週末に開催される予定でした。
今週のエールを見たら、絶対に紺碧の空を見たい!って思いますよね!
そして、球場で歌われなかったのであれば、本当に歌われているシーンを!ということで、見る人が増えたのでは・・・?
という考察も!
2月からこのタイミングをめがけて作っていたのはさすがですよね。
考察3:ソーシャルディスタンス
このシーンの撮影が行われたのが2月下旬。
この頃に新型コロナウイルス感染症の影響で歌えなかったのでは・・・?
という意見も。
確かに爆発的には増えていませんでしたが、少しずつ話題となったイベントを中止させられたりしていましたからね・・・。
他のシーンはどうなんだろう・・・。とも思ってしまいますが、やはり、球場だと人数が多いので、難しかったというのも頷けます。
考察4:団長の想いに応えた応援歌だから
古山裕一はスランプに陥ってしまったことから、一度もう書けないと宣言しています。
が、団長の熱い想いに心を動かされて、古山裕一が再び書くというシーンも見どころでしたよね。
そんな想いでできた「紺碧の空」だからこそ、古山裕一と音、そして応援団だけで歌ったというのも納得です。
裕一さんと音さん、二人のために歌われる『紺碧の空』
早慶戦で歌われているところも見たかったという思いもあるけれど、『紺碧の空』は団長の想いに心を動かされて裕一さんが書いた曲だから
裕一さんと音さん、応援団だけの場で、ここで歌われることの意味を深く感じました#朝ドラエール #エール pic.twitter.com/XhqHqRZfIP— いねまき (@inemaki) May 22, 2020
球場だと応援団は古山裕一にではなく、野球部に歌うってなりますもんね。
古山裕一のために応援歌を歌うというのも、古山裕一が主人公と考えた時には納得できます。
考察5:今後の話に繋がる伏線
多かったのが、この今後につなげる伏線のため。
なんちゅうか、凄いなこの朝ドラ。
隙のない脚本というか 不要なものはきっちり削ぎ落として不自然さを不自然と感じさせない組み立て。
伏線もしっかり計算されてる。
勿論ストーリーも引き込まれるし 一番凄いと思うのは初回から必ずタイトル通り誰かが誰かにエールを送ってるという構成。#エール— けろよん (@tttink123) May 21, 2020
でも、もしかしたら、
紺碧の空を球場で見せなかったことが、伏線かもしれないよ。
#エール— さはら (@onomatopeic) May 21, 2020
どんな伏線なのか、どうやって回収していくのか・・・。
気になって目が離せなくなりますね・・・。
まとめ
今回は朝ドラ、エールの紺碧の空初披露がなぜ球場で歌われなかったのかについてまとめていきました!
今日見逃してしまったという方も、明日は今週の内容のまとめですので、ぜひ見て感動を味わってください♪
したっけ!
コメントを残す