スマートフォン周辺機器などを取り扱っているトリニティが作った『原価マスク』が即完売と話題となっています。
マスクがどこにも置いていない時は50枚500円程度のマスクが10倍以上の5,000円程度で販売されていたことも・・・。
ですが、「原価マスク」と言われると安い気がしてしまいますよね!
今回はそんな原価マスクは本当に安いのか、現在販売されているマスクの平均額はいくらくらいなのかまとめていきたいと思います!
トリニティの原価マスクとは?
あっという間に売切れてしまったトリニティの原価マスク
原価を記載したパッケージにインパクトがあります。
金額は50枚入りで税込2,176円です。
箱には金額の内訳が記載されており、
仕入価格1,469円、輸送費150円、関税69円、倉庫手数料200円、カード決済手数料70円、消費税218円で原価=販売価格の2,176円。
1枚あたりは約43円です。
原価なら仕入価格の1,469円ではないの?
と思ってしまいますが、中国から製品を購入するから、しょうがないのでしょう。
仕入価格の1,469円も本当なのか、怪しいとも思ってしまったり・・・。
実は、1枚1枚の個包装というのは、あんまりやっている工場がありません(特に安価なところは)。でも、持ち運び時も安心ですし、使い勝手は個包装の方が良いですよね。ということで、#原価マスク は特別に個包装しています。実際はこれも工場で半自動で行なっています。 pic.twitter.com/WiqkiEA354
— Hossy ★ トリニティ (@hosinity) April 29, 2020
なんと、トリニティの原価マスクは1枚1枚個包装!
個包装の大入りマスクって見たことなかったので、びっくりしました。
これなら、安心して使用できますね!
ただ、残念なのは、送料が別にかかってしまうところ・・・。
1箱までは495円、2箱以上では506円の送料がかかってしまいます。
(珍しく、北海道はさらに高くならず、本州と同じ金額なのは嬉しい)
1箱だけの購入で送料が495円だとすると1箱50枚で2,671円、1枚あたり、53円となります。
1度に購入できるのは4箱までで4箱でも送料は506円なので、多ければ多いほど、お得にはなります!
使い捨てマスクの平均額は?
1枚あたり約53円のトリニティの原価マスク。
最近は本当に高いマスクばかりだったので、安く見えます。
が、本当に安いのか気になったので、他のマスクと比較してみます!
もっとマスクを販売しているショップはありましたが一部をピックアップしました。
やはり、国内産だと高くなりますね・・・。
個包装だったり、作りに安心感という面ではいいですが、使い捨てで50円は少し悩みます・・・。
送料がなければ結構安くなるんですけどね。
楽天よりもAmazonの方が値段設定が高めのものが多く、レビューもあまりよくないところが多かったので、Amazonよりも楽天での購入がおすすめです。
最も安かったのは楽天の1枚35円でした。
まだ、マスクの予備がある方は、この金額を目安としてマスクを購入するのをおすすめします!
とは言ってもやっぱり高いですよね・・・。
安い時はダイソーで30枚入りのマスクが110円で購入することもできたので・・・。
ちなみに今回調べた上の表のマスクで平均額を計算すると約54円で、ほぼ原価マスクと同じ値段でした。
販売元がわかって安心なのは原価マスクですね!
まとめ
今回は原価マスクとマスクの平均額についてまとめました。
情報が少ないので参考になりにくいと思いますが、マスクを購入する際の参考にしていただければと思います!
したっけ!
コメントを残す