本日(2019年3月22日)、公開の映画『バンブルビー』。アメリカでは2018年12月に公開されました。
『バンブルビー』は映画『トランスフォーマー』シリーズの登場人物である、バンブルビーを主人公とした作品です。
先に公開されたアメリカでは「『トランスフォーマー』シリーズ史上最も優れた作品」とも言われています。
そんな大注目な映画『バンブルビー』ですが、なぜか『#エモかわバンブルビー』というハッシュタグを公式ページでは使用していました。
そこで、今回はなぜ#エモかわバンブルビーなのか調べてみました!
#エモかわバンブルビーとは?
🖤💛本日公開『#バンブルビー』💛🖤
大ヒットを祈願して
主演 #ヘイリー・スタインフェルド さん
吹替キャスト #土屋太鳳 さん #志尊淳 さん 3人が”春分”書き初めに挑戦🙌🏻【公開記念🎁】
フォロー&RTで超豪華サイン入りポスターを1名様に🐝#エモかわバンブルビー pic.twitter.com/I9roM5D7LY— 『バンブルビー』公式 (@Bumblebee_JP) March 21, 2019
公式Twitterの投稿の『#エモかわバンブルビー』気になりますよね。
そもそもエモいの意味を調べてみると
エモい:感情が高まった様子。興奮した。懐かしい。
英語(emotional)から
使っている人たちも本当の意味はよくわからなく、何となく『やばい』というニュアンスで使っている人も多いよう。
私は使ったことがないから、よくわからない・・・笑
10代〜20代前半の子が使っているイメージ。
だから、なんとなく公式ページなどで使っているのは違和感が・・・。
なので、日本のプロモーション戦略なのかな・・・?と
1.エモかわを使用する世代をターゲットに
『トランスフォーマー』は2007年に公開された映画のため、約12年も前。
私も中学生の時になります・・・。
そして、エモかわを使うような世代はもっと若い世代なので、幼稚園や小学生の頃・・・。
ということで、そのような若い世代の子達が気になって見てみよう!と思うように#エモかわバンブルビー。
2.女性もターゲットに
エモいは男性も使用すると思いますが、エモかわになると女性のイメージではありませんか?
男性で可愛いってあまり使いませんよね・・・?
トランスフォーマーといえば、『車などが変形して戦う』(ざっくりしすぎてすみません・・・。)という、どちらかという女性よりも男性がターゲットの映画です。
あまり可愛いイメージはありません。
ですが、今回はスピンオフの物語で、他のモノクロのようなキャラとは違い黄色でどこか可愛い印象。
そして、ドジで可愛いキャラ。気付いたら可愛さに心奪われてしまった方も多数いたようです。
明日からうちの息子主演の映画 #バンブルビー が公開になります。自称母勢は勿論ですが、なんなら多分男子もママにされちゃうレベルで、全人類に母性を芽生えさせる究極の作品だからみんな気をつけて。可愛いで殴打される準備して行って。私の息子になりたい人も後学の為に観ておいて。
— 悠木碧【公式】 (@staff_aoi) March 21, 2019
ジャパンプレミア楽しかった!!
笑いあり、涙あり、なんたってカワイイ!人間味あるお茶目なビー。
トランスフォーマー好き嫌いにかかわらずとても興奮するアクションに人間物語、絆の物語に思わず感動…
是非大きな画面で観て欲しい‼️ #バンブルビー#エモかわバンブルビー pic.twitter.com/4Ot57TO8cI— ゆうたσ (@2000_hon) March 12, 2019
誰しもが母性本能をくすぐられる作品のようです。
とっても面白くておすすめというツイートが多数ありました。
以上のことから若い女性をターゲットにしようという目論見の元『#エモかわバンブルビー』というハッシュタグを作ったのかなと考えられます。
バンブルビーのあらすじ
トランスフォーマーシリーズの登場人物のバンブルビーが主人公のスピンオフ作品。
舞台はシリーズ第1作の『トランスフォーマー』の出来事から20年前の1987年のカリフォルニア。
少女チャーリーは海沿いの小さな廃品置場でボロボロの黄色い車(ワーゲン・ビートル)を見つける。
修理して、エンジンを動かせるようになった車が、突如変形。
驚いたチャーリーだが記憶を失い、声も出せない彼を「バンブルビー」と呼ぶことに・・・。
お茶目で可愛くて、強くて優しいバンブルビー。
思春期の青春や友情、そして、ロボットのかっこいい対戦シーン有りと見応えたっぷりの作品です。
トランスフォーマーを見たことがない方でも十分楽しめる作品となっています。
バンブルビーを観る前にも、観てからでも『トランスフォーマー』シリーズを観たい方はこちら!
まとめ
先行で見た人たちの評判も上々の『バンブルビー』
今まで、『トランスフォーマー』を見たことがない人も楽しめる作品になっているようです。
ぜひ、春休みは映画館で!!
したっけ!
コメントを残す